iOSブラウザのご紹介 (safari)
カテゴリ:お役立ち情報

皆さんこんにちはスマップル横浜西口店です。
本日ご紹介するのは、iPhoneでウェブページを閲覧するために使うソフト、ブラウザについてです。
今回は、初期設定で導入されているsafariについて紹介していこうと思います。
safari
初期設定で導入されている事から使われている方も多いと思います。アップルがオリジナルで開発しているソフトです。アップル製品との相性は良く、外部アプリとの連携機能も充実しています。標準アプリであるため、リンクをタップすれば原則safariでウェブページを閲覧できます。
画面左下の「<」「>」は前のページへ戻る・進む機能です。画面を左右にスワイプ(タップしたままスライド)することで同じ機能が使えます。
中央下の□に↑マークは共有ボタンとなっており、各種外部アプリと連携することが出来ます。例えば、今見ているページをツイッターやフェイスブックに載せる事も可能です!
また、共有の中にはリーディングリストという機能があります。これは、気になったウェブページを後で読む為の機能で、気になる情報や長い文献などを登録しておくことが出来ます。
朝、気になるニュースをリーディングリストに登録し、通勤中に読む、といった使い方が出来ます。登録したリーディングリストはブックマークの中のメガネマークから確認出来ます。
右から2番目の本のマークはブックマーク機能となっており、頻繁に閲覧するページやお気に入りのページのURLを控えることが出来ます。
リーディングリストとブックマークの大きな違いは、リーディングリストはインターネットにつながっていなくても文章を読むことが出来る点です。上手く使い分けて、効率良くブラウジングを楽しみましょう!
一番右の□が二重になったマークはタブの表示・追加・切り替えです。
左下プライベートをタップすることで、プライベートブラウズモードに切り替えることが出来ます。プライベートブラウズモードとは、履歴やパスワードを残さずに、ブラウジングする機能です。多人数で一つの端末を扱う際に、パスワードなど他人に見られて困るものの履歴が残らない為、便利な機能となっています。
真ん中の十字マークは新しくタブを追加することが出来ます。今開いているページを閉じることなく、新しくページを開くことが出来ます。
小技になりますが、タブボタンを長押しするとタブを一括で閉じたり、今開いているタブだけを閉じたり選択することが出来ます。
タブを有効活用して、快適にブラウジングしましょう!
この他にも色々な機能がsafariには備わっています。その他の機能に関しても随時、情報をお届けしていきますので宜しくお願い致します(^^)/
iPhoneの故障・画面割れにお困りの際は、是非スマップルへお越し下さい!
2018年04月05日